先日、会社でハラスメント研修があったりして。
セクハラ、パワハラまではなんとか我慢して聞いてたけど、
パタハラ、カラハラあたりから、なんだ、その略語ってってなって、
完全にリャクハラ(略語ハラスメント)。
ちなみにパタハラは「パタにティ・ハラスメント」(育児する男性に対する
いやがらせ)と「カラオケ・ハラスメント」(カラオケが苦手な人を
無理やりカラオケにつれていくとか執拗に誘うとか)だそうだ。
略さなくてもわからないよう。
まずは略すのをやめよう。
タイマーズの「サマータイム・ブルース」で三浦友和さんも叫んでおられる。
なんでも省略するのはニッポンの悪いクセだ。
そして、最近では50歳オーバーの「おっさん」へのバッシング記事も
たくさんあるなか、オレは「ハラハラ」を主張しようと思う。
「ハラスメント・ハラスメント」だ。
なんでもかんでもすぐに「ハラスメントだ!」といっておっさんを
糾弾するような事のことだ。
おっさんが嫌だなあ、と思ったら十分ハラスメントだ。
みんな、ハラハラに気をつけよう。
そのうちハラハラハラって言われるようになるのかしら。

IT全般・情シス・モバイル端末・ラーメン・ランニング・旧いクルマ・ネコ自慢などをつぶやくフツーの爺さんです。主食は焼き鳥、餃子は飲み物。インターネット老人会。クルマ無し生活3年目。Threadsで日々のつぶやきは書いてますので、興味のある方は@ryoshrをフォローしてください。blogの記事に対するコメントは、即時反映されませんので、ご注意ください。人力モデレートです。
whoami : http://about.me/ryoshr
Threads:@ryoshr
X : @ryoshr
facebook : @ryoshr
Instagram : @ryoshr