中学3年になる娘がいる。
そういう年頃の娘がいる、なんて話をすると、ほぼ9割の確率で「まだお風呂一緒に入ってますか?」とニヤニヤ聞かれる。
聞いて来るのはオッサンだけではなく、若い人も男女問わず、たいてい聞かれる。
何歳まで入ってたかが、何かのバロメーターなのか?
などという問題提起をする気もなく。
ただ、ウチの話をしておくと、カノジョが10歳の時にこちらから「今日で最後にしよう」と言って止めた。
理由は娘側から「もう止めよう」と言われた時、きっとショックを受けてしまうだろうし、娘の方もいいづらいものらしいと誰かから聞いたから。
大していばれる理由でもなんでもない。
で、会話の中でこの答えをすると、みんなつまらなさそうな顔する。
なんでこんな話、急にかいてるかというと、最近FacebookのTLで赤ちゃん誕生のエントリーが多く、それを見て娘が小さい時の写真を見返してたりして。
当然、「あーカノジョが嫁に行く時、こういう写真、時系列に見せられるんだよなー」と勝手に想像して、勝手に涙ぐむリハーサルもしたりしてね。
お風呂いくつまでコーナーが終わると、「ぼちぼち彼ができたりしますねー」と娘ネタでいじられるケースが約6割。
彼女が選ぶ相手を多分否定しないだろうと思ってる。
できれば早く結婚して欲しいとも思ってる。
なんて答えると、さらにつまんない雰囲気になったりしてw
「あ、でも間違いなく、号泣する新婦父ですよ」とフォローしたりして。
最後にちょっと話は戻るけど、小さなお子さんがいる家庭にいつもオススメしていることがある。
3歳くらいになって、なんとか喋れるようになったら、家電の留守電の応答メッセージを喋らせるといい。
「○○でごじゃいます。ごよーのかたはめっせーじをのこしてくだしゃい」とやらせるのよ。当然、アレンジすればいいんだけど。
で、なるべく長く使う。うちはすでに10年以上使ってる。
まったく更新する気にならない。
▼▼▼留守番電話からサルベージした応答メッセージがこちら▼▼▼

IT全般・情シス・モバイル端末・ラーメン・ランニング・旧いクルマ・ネコ自慢などをつぶやくフツーの爺さんです。主食は焼き鳥、餃子は飲み物。インターネット老人会。クルマ無し生活3年目。Threadsで日々のつぶやきは書いてますので、興味のある方は@ryoshrをフォローしてください。blogの記事に対するコメントは、即時反映されませんので、ご注意ください。人力モデレートです。
whoami : http://about.me/ryoshr
Threads:@ryoshr
X : @ryoshr
facebook : @ryoshr
Instagram : @ryoshr