昔から個人で使ってるPCにアンチウイルスアプリケーションは入れた事ない。マッチポンプとしか思ってない(偏見)
ただ、ビジネスで使うPCはリスクマネジメントの観点から、ある程度の選定をしてビジネス用のものを導入することまで反対することはない。ただ、もう、Windows10以降で個人利用のPCなら、Windows標準でついてるDeffenderで十分だと思ってる。
という偏見がある老害が書いているとご承知おきを笑
趣味とボランティアで自らが所属している「TM-Club」というランニングクラブのWebサイトの運営をしている。シゴトで扱う必要のあったAWSのLightsailというサービスを勉強するために、もともとEC2で運用していたものを移行した。コストダウンの目的もあった。
HTTPSにも対応しているし、個人情報の入力画面もない、任意団体による善良なサイトだ。
このクラブにはメーリングリストもあって、Webサイトの更新があると、メーリングリストにも更新案内を出しているわけだが、メンバーの一人から「クラブのサイトのURLをクリックしてもノートンが遮断するので、サイトを見ていない」というコメントをもらった。
その人もスマホでは見られるということなんで、もう完全にノートンのせいというのは最初からわかっていた。
ノートンのサイト評価の確認ページに行って当該ドメインのページのURLを確認してみたら、なんと「疑わしい」判定。失敬だな、キミ!笑
やましいことなど1mmもないので、すかさずこのページ下部にある「異議申し立て」フォームに入力。
異議申し立てをして2日後、ノートンからメールが。「安全にしといてやったからありがたく思え」
連絡をくれたメンバーにも表示を確認してもらって、遮断されないことを確認。
勝手に「疑わしい」って判定してわざわざ運用者(利用者でもいいのかも)から評価変更の依頼をさせる方法っては以前にもメールでやられたことがあったけど、悪意がない人に無駄な手間をかけさせる方法しかないのが釈然としない。なんだかなー。
IT全般・情シス・モバイル端末・ラーメン・ランニング・旧いクルマ・ネコ自慢などをつぶやくフツーの爺さんです。主食は焼き鳥、餃子は飲み物。インターネット老人会。クルマ無し生活3年目。Threadsで日々のつぶやきは書いてますので、興味のある方は@ryoshrをフォローしてください。blogの記事に対するコメントは、即時反映されませんので、ご注意ください。人力モデレートです。
whoami : http://about.me/ryoshr
Threads:@ryoshr
X : @ryoshr
facebook : @ryoshr
Instagram : @ryoshr